ブログ
12.112021
「玄米との上手な付き合い方」

「玄米との上手な付き合い方」
Unmaが及川まりえが食育カフェ、栄養士、食の事ならここ!!というイメージがやっと定着してきて、食生活の悩みを打ち明けられることが多くなってきました!!
なんて嬉しいのでしょう!!
私が目指していたお店にやっと14年で近づいてきたことを感じる、今日この頃です(^^♪
今年から、岩手県産100%の雑穀と、成熟前の玄米である若玄米の取り扱いを始めました。
そうすると、こんな声を多く聞くようになりました。
「玄米を健康のために食べています。」
「カラダの調子を整えるために玄米を食べてます。」
「白米よりも玄米の方が健康にいいんですよね。」 と。
うんうん、すべて間違いではないんです、、、すべてのものにはメリットとデメリットが混在していて、玄米にもあるんですよね。
私が思う、玄米の位置づけは、
自分のなりたいカラダになったら食べるのを止める!!
ですよ。
玄米はカラダの中の不要なものを吸着して外に出す(デトックス)力がとてもある食材です。ですので、カラダの中の不要なものを出して、キレイにしたい方には有効であります。
しかし、その高いデトックス力はカラダに必要な栄養も外に出してしまうこともあります。ですので、自分のなりたいカラダになるために短期的に食べるのはおすすめしますが、
継続して食べる、健康を維持するために食べ続けることはおすすめできません。
健康に良さそうなイメージの食材すべてにメリット、デメリットがあることをこれからもたくさんの方にお伝えしていきたいと思ってます。
読んでいただきありがとうございます。
栄養士、健康食育シニアマスター、食育インストラクター 及川まりえ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。