及川 麻梨絵の記事一覧
-
5.72022
《食生活を変えてみなければ出会えない、あなたがいます》
《食生活を変えてみなければ出会えない、あなたがいます》、自分のカラダのこと、気にしていますか??、何かを変えたい!と思った時はアクションを起こしてみよう!!、アクションを起こさなければ、何も変わらない!、アクションを起こした先に出会えるあなたがきっといます、私は食からあなたのサポ...
-
4.292022
《体重の数値で自分を評価していませんか??》
《体重の数値で自分を評価していませんか??》体重が軽ければ軽いほど、健康的でバランスのとれた身体だと思っていませんか??実は、丈夫で強く健康的な身体は、ギュッと詰まった重い身体なのですよ。それは、体組成(脂肪、筋肉、骨、水分)のバランスがとれた身体ということ。
-
4.82022
【3つのチカラ、免疫力】
【3つのチカラ、免疫力】人間が持ち備えている能力を最大限に引き出すことが、あなたの健康につながる!ということで、今回は『免疫力』について。コロナ禍になってから、よく耳にするようになった免疫力を高めましょう!というフレーズ。
-
4.52022
【3つのチカラ、適応力】
【3つのチカラ、適応力】人間が持ち備えている能力を最大限に引き出すことが、あなたの健康につながる!ということで、今回は『適応力』について。適応力とは、「環境に対して身体の機能を順応させていく力」です。
-
4.22022
【3つのチカラが健康なカラダの要】
【3つのチカラが健康なカラダの要】こんにちは!お米美生活コンサルタント、及川麻梨絵です。まず初めに、健康の定義って知っていますか??ちょっと難しいし、考えるのも大変なのでお伝えしちゃいますね○健康とは、本来だれもが持っている能力を最大限引き出せる状態を作ること。
-
3.282022
《夜ごはんの考え方 その3》
《夜ごはんの考え方 その3》〜食事の食べ方〜夜は特に消化力を高める意識が必要。その為には、◎よく噛む!味わって、ゆっくり食べる◎おいしく、楽しく食べる◎3時間以上前に食べ終わることが理想食べ方は意外とシンプル。
-
3.262022
《夜ごはんの考え方 その2 》
《夜ごはんの考え方 その2 》〜食事の選び方〜◎脂っこいおかずを控えて、ごはん中心の和食がおすすめ✨ごはんは炭水化物の中でも脂質の低い食材そこに、みそ汁とごはんのお供を豆皿1皿分がちょうどいい。ごはんにビタミン、ミネラルたっぷりの雑穀を加えていれば、より安心。
-
3.112022
《夜ごはんの考え方 その1》
《夜ごはんの考え方 その1》仕事や用事で夜ごはんの時間が遅くなること、ありますよね??そんな時、あなたは・食べないを選びますか?・食べるを選びますか?ぜひ、食べるを選んでほしいですね新陳代謝という言葉を聞いたことありますか??人間のカラダは眠っている時も代...
-
2.262022
【甘いものも我慢しない】
【甘いものも我慢しない】 昨日も雪が降った、岩手県奥州市❄️道路の雪はすっかり溶けました!春が近づいてきているのを感じますさてさて〜甘いもの、お好きですか??私は好きです!あんことか抹茶とか和風系が特に好きです私の好みはほどほどにして……...
-
2.242022
《日常をすこーし変えてみる》
《日常をすこーし変えてみる》1日の中で深呼吸ではなく、ため息をつくとき……先を考えすぎてしまい、不安になるとき……イライラ……憂鬱……そして、やる気がおきない……そういう時って誰にでもあります!それが完全になくなるわけではないけど……気持ちの切り替え、スイッチオン...