ブログ
6.162015
【各種講座】 Newウンマー流クッキングレッスン
【各種講座】 Newウンマー流クッキングレッスン
奥州 カフェ ウンマー まりえです。
6月25日(木)より、Newウンマー流クッキングレッスンを始めます。
概要、参加システムが変わりましたので、下記をお読みください!!
「Newウンマー流クッキングレッスン」
乳児から幼児期は、一生の味覚を形成するとっても大事な時期です。
でも、ここ数年、その時期の食を担う親が、きちんとした食事を知らない、作れないという現状を、目の当たりにすることが多くなりました。加えて、私は、栄養士として栄養学を学んできたことから、近年の食の情報、多様化による食生活の乱れを強く感じ、このままでは、子どもたちが健やかに成長していけるのか・・・と不安に思います。肥満、情緒不安定、犯罪増加の低年齢化・・・心配なことがたくさんあるのです。
今、社会全体では、『食育』が盛んになってきていますが、私は、子どもへの食育というよりも、親への食育こそが必要ではないかと感じています。
実は私は、10年前までは食材も調味料も何も気にしない食生活を送ってきました。でも、栄養学の面からだけではなく、食生活全体を見直してからは、体調不良、アレルギー、ストレス、悩みなどなど心身の悩みが、どんどん改善されるようになったのです。
ですから、教わってきた栄養学のほかにも、伝えていかなければいけないことが私にはある、と考えているのです。
これは、ウンマーを始めて8年。ずっと温めてきた思いです。
自分の体質改善、妊娠、出産、子育てを経験してきた中で、今、伝えていけることを伝えたいと思っています。
ウンマー流クッキングレッスンは新しく生まれ変わります!!
コンセプトは 「きちんとごはん」
私が考える「きちんとごはん」とは、
1、ごはんと味噌汁を中心に季節の野菜、魚、肉、大豆製品を食べること。
2、品質の良い古来の製法で作られた調味料を選び、使うこと。
3、心をこめて、感謝しながら丁寧に作ること。
こどもに食べさせなければいけないもの・こどもごはん、というものを、難しく考えすぎているお母さんが多くいらっしゃいます。
和洋中とバラエティーにとんだメニューや横文字カタカナメニューを多く取り入れることがバランスの良いごはんと思っていたり、品数を増やすために冷凍食品や加工食品に頼っていたり、こどもが喜ぶから、忙しいから、面倒だからを理由に、外食する頻度が多くなっていたり、手作り料理とは手の込んだ豪勢な料理だと思い込み自分でハードルを上げていたり・・・・
素直に美味しいと感じることが一番の栄養であり、そんなごはんは意外とシンプルで簡単。そして、心を込めて、丁寧に作るだけで十分なんです。
子育てはずっと続くものではありません。だからこそ、今、こどもにしてあげられることを全力でしてあげてほしい。自分も大事だけど、自分の時間はすこしお預け・・・こどもの心身ともに健やかな成長を願って、一緒にがんばってみませんか?
=講師紹介=
及川 麻梨絵 フリー栄養士 Café Unma 経営 食育インストラクター
好きなことは食べること、眠ること(趣味と言ってもいいかも)
1979年生まれ岩手県奥州市出身。夫と息子の3人家族
高校卒業後、東京の短期大学に進み、栄養士を取得後地元の保育園の栄養士として勤務。園児と保護者にのみ指導する立場から、「もっと広く食の大切さ、知識を伝えたい」と退職。
その後子育てサークルのボランティア、市の離乳食教室の指導補助をへて、
2007年に「親子でゆっくり安心な食事ができる店、Cafe Unma」を開店。
地元の幼稚園、保育園、JA、子育てサークルなどで食育講座や離乳食教室、幼児食教室、調理実習の講師として活躍。
2年間地元の新聞に離乳食レシピを掲載 その後マリエさんのUnmaレシピ発刊。
=レッスン場所=
Cafe Unma
奥州市水沢区斉の神84-1
0197-24-1200
営業時間 11:00~15:00(L.O 14:00)
定休日 木曜日 日曜日(他不定休2~3日)
レッスンは基本的に木曜日に行ってます!!
=クッキングレッスン参加方法=
初めてクッキングレッスンに参加される方は基本レッスンが必修になります。
- 基本レッスンを受講。(だしの取り方、ごはんの炊き方、味噌汁の作り方、食材の扱い方、切り方など食の基本をレッスンします)
↓ ↓ ↓
2) 基本レッスンを受講後、応用1(定番おかず)応用2(アレンジおかず)妊婦食 離乳食 などレッスンを選んで受講できます。
基本レッスンの必修理由は?
丈夫な身体を作るには、土台が基本です。
その土台を作るには適切な食の取り入れ方が大切なのです。
- その土地で採れたもの(地産地消、国産など)
- 季節に合った食べ物を食べること(夏には体を冷やす食べ物、冬には体を温める食べ物を食べることなど)
- バランスのとれた調理法、切り方をすること
基本レッスンをとおして、これらのことをお伝えしていきます。
その中で、本物の味を味わってもらうため、基本のだしをとり、ごはんを炊き、味噌汁を作ります、そして、日本古来の製法で作られた味噌、醤油、しおという基本の調味料も知ってもらいます。本物の味を知らなければ、きちんとごはんは作れませんからね!
=レッスン料=
基本レッスン 実習 ¥3000
(くらぶ会員 ¥2000)
応用① or ② or 妊婦食 or 離乳食 レッスン¥4000 (くらぶ会員 ¥3000)
お得なレッスンセット(自動的にお得なくらぶ会員になることができます。)
基本+応用① or ② or 妊婦食 or 離乳食 レッスン+Unmaくらぶ入会=¥6500
(¥2000+¥3000+¥2000=¥7000のところ¥500分お得です。)
レッスンを受けなくても、Unmaくらぶに入会するといろんなお得がたくさんあります!入会お待ちしてま~す。
詳しくは、「Unmaくらぶ」 を読んでね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。